GIMP入門3 文字と図形の編集
GIMP入門3 文字と図形の編集
・テキストの編集
・図形の編集
・四角と丸の編集
みなさんこんにちわ。中学生のためのプログラミング講座です。今回はGIMP入門編の第3回です。
今回は、文字や図形を入力してみましょう。
GIMPの編集画面を開いて、上のメニューの、「ファイル」から、「開く インポート」を選択して、 「デスクトップ」の、「ARキャラ XCF」のファイルを選択して、「開く」をクリックします。
これで画像ファイルが開きました。
まず、文字を入力してみましょう。
ツールボックスの、黒い「A」という、「テキストツール」のアイコンをクリックします。 すると、ツールオプションがテキストツールの設定項目に変わります。
テキストツールのツールオプションが表示されない場合は、この上の、タブでツールオプションを選択することができて、この画板のアイコンが、ツールオプションのアイコンです。
テキストツールを選択した状態で、画像の上で、左クリックすると、
漢字の「田」の形をしたハンドルと、テキストの設定項目が表示されました。ここにすぐにテキストを入力できますので、ここに「GIMP」と入力します。
これでテキストが入力できましたので、これを編集するときは、まず、編集するテキストの左端から、マウスを左クリックでドラッグしながら、文字をなぞって、右端でクリックを放すと、このように、文字が枠で囲まれて、選択されましたので、
次に、ツールオプションのフォントのアイコンをクリックして、フォントの一覧が表示されますので、ここで自分の好きなフォントを選ぶことができます。ここで、この「メイリオ ボールド」を選択して、このように、フォントが変わりました。
それから、フォントの大きさは、ここに数字を入力するか、または上下の三角をクリックして拡大・縮小します。
フォントカラーは、この「テキストの色」の項目をクリックして、フォントカラーのカラーピッカーが表示されますので、ここで左クリックしながら、自分の好きな色を選択して、「OK」をクリックすると、このように、フォントカラーが変わります。
それから、ダイアログでは、太字や、イタリック、アンダーバー、取り消し線などが選択できて、
その右では、テキストのベースラインを変更して、行間隔を設定できて、その隣の「カーニング」では、文字間隔を設定できます。
それから、テキストの入力枠は、四隅のハンドルを左クリックでドラッグして、入力枠を拡大・縮小することができます。
この入力枠を「テキストレイヤー」といって、このように、画像のレイヤーとは別に表示されています。
入力したテキストを移動したいときは、ツールボックスの、「移動ツール」をクリックして選択して、テキストを左クリックでドラッグして、テキストを移動することができます。
次に、図形を入力してみましょう。
ツールボックスの、「ブラシツール」のアイコンをクリックして選択します。 するとツールオプションには、ブラシツールの設定項目が表示されます。
そして現在、「GIMP」の、テキストレイヤーがアクティブになっていますが、 その下の空白のレイヤーをクリックして、このレイヤーをアクティブにして、ここにブラシで図形を描いていきます。
空白のレイヤーがない方は、下の「レイヤーの追加」のアイコンをクリックして、レイヤーを追加します。
それから、レイヤーの順番は、このレイヤーを、左クリックでドラッグして、上下に移動すると、 このように、レイヤーの順番を入れ替えることができます。
いま、「ARキャラ」の上に、アクティブな空白のレイヤーがあって、その上に「GIMP」のテキストレイヤーがある状態です。
まず、自由線を描くときは、画面上で、左クリックでドラッグしながら、マウスを動かすと、 このように、自由線を描くことができます。
それでは、コントロールキーとZキーで元に戻して、
次に、画像ウィンドウで、線の始まりの部分を1回だけ、左クリックします。 次に、線の終わりのところにポインターを移動して、ここでシフトキーを押すと、このように、直線が表示されますので、シフトキーを押したまま、左クリックすると、このように、直線が表示されます。
コントロールキーとZキーで元に戻して、
ブラシの形は、ダイアログボックスで選択することができて、
また、ブラシツールのツールオプションで、サイズや、ブラシの硬さなどを変更することができます。
そして線の色は、この色の選択のアイコンで選択します。ここに2つのボックスがありますが、左上のボックスは、「描画色」で、右下のボックスは、「背景色」を選択することができます。
ここで、「描画色」のボックスをクリックして、 カラーピッカーが開きますので、ここで、左クリックしながら、白を選択して、「OK」をクリックすると、 これで、「描画色」が白に変わりましたので、 再度、画像の上で、1回左クリックして、次に、線の終わりで、シフトキーを押しながら、クリックすると、このように、白い線が表示されます。
さらに別の点で、シフトキーを押しながらクリックすると、このように、連続した線を描くことができます。
ブラシではなく、普通の線を書きたいときは、その右の、「鉛筆ツール」を選択して、さらに、このサイズを、少し小さくして、
これで、ブラシツールと同様に、シフトキーを押しながら、連続した直線を描くことができます。
また、左クリックでドラッグしながら、マウスを動かすと、自由線を書くことができます。
このブラシツールや鉛筆ツールで線を書いた後に、この線の位置を修正したり、編集したりすることはできませんので、間違って線を引いた時は、コントロールキーとZキーで元に戻す必要があります。
次に、四角を書いてみましょう。
ツールボックスの、「矩形(くけい)選択ツール」をクリックして、 画像ウィンドウ上で、左クリックで、ドラッグしながら四角を書いて、クリックを放すと、このように、四角の範囲を選択することができますので、次に、「編集」の、「描画色で塗りつぶす」を選択すると、このように、四角の範囲を塗りつぶして、白い四角を書くことができます。
コントロールキーとZキーで元に戻して、
さらに、この境界線を書きたいときは、「編集」から、「選択範囲の境界線を描画」を選択すると、境界線のスタイルを設定できますので、ここで描画色や線の幅などを設定して、「ストローク」をクリックします。するとこのように、四角の線だけを書くことができます。
そしてこのツールオプションでは、「角を丸める」の項目にチェックを入れると、ここで四角の角丸の半径を設定することができますので、これで、画像ウィンドウ上で、左クリックでドラッグしながら、四角を描くと、このように角丸の四角を作ることができます。そして、画面上で、右クリックして、「編集」の、「選択範囲の境界線を描画」を選択して、「ストローク」をクリックすると、このように、白い角丸の四角ができました。
次に、「矩形選択ツール」の右の「楕円選択ツール」を選択すると、四角を書く時と同じ操作で、左クリックで、ドラッグしながら範囲選択して、クリックを放すと、楕円を書くことができます。
また、真円を描くときは、画面上で、左クリックしたまま、シフトキーを押して、これでマウスを動かすと、このように、真円を描くことができます。
選択した範囲の塗りつぶしの方法は、「編集」の、「描画色で塗りつぶす」を選択して塗りつぶす方法の他に、ペンキ缶のアイコンの「塗りつぶしツール」を使って塗りつぶすこともできます。このアイコンをクリックして、「描画色」のアイコンをクリックして、今度は、赤い色を選択して、「OK」をクリックします。
これで、描画色が赤色になりましたので、現在アクティブな、この真円の選択範囲の上で、左クリックすると、このように、選択範囲が描画色で塗りつぶされました。
四角と丸以外の、自由曲線を使った図形は、「パスツール」を使って入力しますが、これは別の回でご紹介します。
それでは、コントロールキーとZキーで元に戻して、
コントロールキーとSキーを同時に押して、ファイルを保存します。
今回は以上です。それではまた。
-
前の記事
GIMP入門2 基本操作 2022.04.25
-
次の記事
GIMP入門4 レイヤー 2022.05.02